浅草寺(2015/12/11)
  • ギャラリー
    • 春謡會
    • 百雀会
    • 雪乃音流舞踊会
    • 神社・お寺・お城
    • 街並み
  • ブログ
  • 運営
    • プライバシー
  • 掲載について
  • 転載と引用について
2016
9
Oct
浅草寺(2015/12/11)

仲見世1

仲見世2

仲見世1

仲見世2

2015年12月11日 第18回春謡會(浅草公会堂)の前日、リハーサルの合間に恒例の浅草寺へ。
何年経っても変わらない佇まいです。

 

カメラ:Panasonic DMC-GF7 ミラーレス,
4/3型Live MOS センサー
<標準レンズ> 12mm~32mm, F3.5-5.6
<望遠レンズ> 35mm~100mm, F4.0-5.6

 

=ウィキペディアより=

浅草寺(せんそうじ)は、東京都台東区浅草二丁目にある、東京都内最古の寺である。山号は金龍山。本尊は聖観音菩薩(しょうかんのんぼさつ)。元は天台宗に属していたが第二次世界大戦後独立し、聖観音宗の総本山となった。観音菩薩を本尊とすることから「浅草観音」あるいは「浅草の観音様」と通称され、広く親しまれている。東京都内では、唯一の坂東三十三箇所観音霊場の札所(13番)である。江戸三十三箇所観音霊場の札所(1番)でもある。

 

  • Tweet
  • Share
  • +1
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

仲見世1

仲見世2

Copyright ©  日舞ネット All Rights Reserved.
2016
9
Oct

浅草寺(2015/12/11)

浅草, 浅草寺

仲見世1

仲見世2

2015年12月11日 第18回春謡會(浅草公会堂)の前日、リハーサルの合間に恒例の浅草寺へ。
何年経っても変わらない佇まいです。

 

カメラ:Panasonic DMC-GF7 ミラーレス,
4/3型Live MOS センサー
<標準レンズ> 12mm~32mm, F3.5-5.6
<望遠レンズ> 35mm~100mm, F4.0-5.6

 

=ウィキペディアより=

浅草寺(せんそうじ)は、東京都台東区浅草二丁目にある、東京都内最古の寺である。山号は金龍山。本尊は聖観音菩薩(しょうかんのんぼさつ)。元は天台宗に属していたが第二次世界大戦後独立し、聖観音宗の総本山となった。観音菩薩を本尊とすることから「浅草観音」あるいは「浅草の観音様」と通称され、広く親しまれている。東京都内では、唯一の坂東三十三箇所観音霊場の札所(13番)である。江戸三十三箇所観音霊場の札所(1番)でもある。

 

  • Tweet
  • Share
  • +1
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it